かねてから心配していた台風も、幸運なことに、くららmama一家が住むベイエリアを大過なく通過。
テレビのスイッチをポチッと押せば、(仕方ないことであるが)報道されているのは常に台風に関する情報。
なので、テレビをBGM代わりとしながら、くららたんとくららmamaは、ずっと読書しながら過ごした次第だ。
途中、恋愛もののラノベ(12歳series)を貪り読むくららたんから
「きゃ〜!そんなこと言っちゃダメ〜!」
などといった叫び声が発せられるが、それもまた嵐の日の妙味。
小学6年生の男女の恋愛模様に悶絶するくららたんを、ニヤニヤと生温かく見守りながら、東野圭吾の小説を乱読するくららmama…(・∀・)
他方、本を購入していなかったオットはと言えば、独り黙々と、家の中の片付けに勤しんでいたようだwww
オットは、どちらかと言えばキメ細やかな性格。
大雑把なくららmamaが気付かない、細かな汚れやゴミにまで気が付いてしまうようだw
途中、小説も佳境だという頃に、くららmamaを呼び付けるオット!(」゚д゚)」
「ちっ!( ゚д゚)、またかよ!!適当に片付けてくれていーよ!!!」と、心の中で毒づきながら舌打ちするくららmama。
が、くららmamaは人格者だ!
決して、オットに不快な顔を見せることはない!!!ミヽ(´・ω・)ノ
「随分、綺麗に片付いたね!で、な〜に?」
「いや、もう、これ処分していいよな!」と、捲し立てるオット!!!(o・ω・o)ノ゙
そこには、45年もののアルミ弁当箱を持っているオットがいた!!Σ(゚д゚;)
意外かもしれないが、くららmamaは、物持ちが異常に良い女なのだ。
他にも、35年ものの巾着、20年もののマグカップ、置き時計にいたっては先祖から引き継いだ明治時代のものを、後生大事に使っている⏰
「いやだよ!これは、今はくららたんが使ってるんだから」。
そうごねるくららmamaに「くららたんは、プリキュアやドラえもんのグッズを欲しいとは言わないのか?」と、質問するオット。
いやいや、プリキュアなんて幼稚園を卒業すれば関心がなくなるし、ドラえもんグッズは男の子しか買わないでしょ!
が、ふと心配になる。
「アルミの弁当箱など、くららたんは、本当は嫌なのではないか」と…Σ(・∀・Ⅲ)
というわけで、くららたんに真意を尋ねてみた!
すると、
「えっ?、そんなに心配しなくていいよ。むしろ皆から『スゲー。シルバーかよ!!くららん家はお金持ち?』と、羨ましがられてるよ」との回答(*´-`)💨
どうやら、アルミ弁当箱は、今の子供達にとってみれば、一周回って新鮮に感じるそうだ。
2019年の育児事情は、まさに小説よりも奇なりだ。
…お弁当が必要な塾に通うことになったら、このお弁当箱を毎日のように使うようになるんだよね。
ふと、そんなことに思いを馳せ、丁寧にお弁当箱を仕舞い込んだくららmamaであった…(^ω^)

にほんブログ村
→くららたんに応援のクリックをお願いします!
テレビのスイッチをポチッと押せば、(仕方ないことであるが)報道されているのは常に台風に関する情報。
なので、テレビをBGM代わりとしながら、くららたんとくららmamaは、ずっと読書しながら過ごした次第だ。
途中、恋愛もののラノベ(12歳series)を貪り読むくららたんから
「きゃ〜!そんなこと言っちゃダメ〜!」
などといった叫び声が発せられるが、それもまた嵐の日の妙味。
小学6年生の男女の恋愛模様に悶絶するくららたんを、ニヤニヤと生温かく見守りながら、東野圭吾の小説を乱読するくららmama…(・∀・)
他方、本を購入していなかったオットはと言えば、独り黙々と、家の中の片付けに勤しんでいたようだwww
オットは、どちらかと言えばキメ細やかな性格。
大雑把なくららmamaが気付かない、細かな汚れやゴミにまで気が付いてしまうようだw
途中、小説も佳境だという頃に、くららmamaを呼び付けるオット!(」゚д゚)」
「ちっ!( ゚д゚)、またかよ!!適当に片付けてくれていーよ!!!」と、心の中で毒づきながら舌打ちするくららmama。
が、くららmamaは人格者だ!
決して、オットに不快な顔を見せることはない!!!ミヽ(´・ω・)ノ
「随分、綺麗に片付いたね!で、な〜に?」
「いや、もう、これ処分していいよな!」と、捲し立てるオット!!!(o・ω・o)ノ゙
そこには、45年もののアルミ弁当箱を持っているオットがいた!!Σ(゚д゚;)
意外かもしれないが、くららmamaは、物持ちが異常に良い女なのだ。
他にも、35年ものの巾着、20年もののマグカップ、置き時計にいたっては先祖から引き継いだ明治時代のものを、後生大事に使っている⏰
「いやだよ!これは、今はくららたんが使ってるんだから」。
そうごねるくららmamaに「くららたんは、プリキュアやドラえもんのグッズを欲しいとは言わないのか?」と、質問するオット。
いやいや、プリキュアなんて幼稚園を卒業すれば関心がなくなるし、ドラえもんグッズは男の子しか買わないでしょ!
が、ふと心配になる。
「アルミの弁当箱など、くららたんは、本当は嫌なのではないか」と…Σ(・∀・Ⅲ)
というわけで、くららたんに真意を尋ねてみた!
すると、
「えっ?、そんなに心配しなくていいよ。むしろ皆から『スゲー。シルバーかよ!!くららん家はお金持ち?』と、羨ましがられてるよ」との回答(*´-`)💨
どうやら、アルミ弁当箱は、今の子供達にとってみれば、一周回って新鮮に感じるそうだ。
2019年の育児事情は、まさに小説よりも奇なりだ。
…お弁当が必要な塾に通うことになったら、このお弁当箱を毎日のように使うようになるんだよね。
ふと、そんなことに思いを馳せ、丁寧にお弁当箱を仕舞い込んだくららmamaであった…(^ω^)
にほんブログ村
→くららたんに応援のクリックをお願いします!